Q&A 良くある質問
Q1:使用中とはどういう状態をみているのか? |
---|
アナログ電話使用中と、ISDN通話中を使用中と認識します。ADSL回線で電話で通話中の場合も使用中になります |
Q2:ADSLの使用中の確認は出来るか? |
ADSLはリンクの確立をみているので、使用中かどうかまではわかりません |
Q3:セコム等のデータ通信の使用中はみれるのか? |
セコム等のデータ通信には対応していません |
Q4:専用線にも使えますか? |
専用線には使えません |
Q1:使用中とはどういう状態をみているのか? |
---|
アナログ電話の通話中と空き状態を電圧で認識します。ADSL回線・ISDN回線・専用線には対応していません |
Q2:以前のミニ回線チェッカーとの違いは何ですか? |
イヤホンがクリスタルイヤホンからマグネチックイヤホンにかわり、ADSL回線に与える影響が小さくなりました。 また、クリスタルイヤホンに比べ、マグネチックイヤホンは丈夫にできています。音量は下がりましたが音質が良くなりました |
Q3:旧ミニ回線チェッカーにマグネチックイヤホンは使えますか? |
回線に与える影響が大きくなるため使えません |
Q1:お客様使用時は回線テストは自動停止しますとありますが、説明してください |
---|
空き線や、お客様が使用していない回線だけで、各種試験動作を行えるようになっています お客様が使用中の場合、ボタンを押しても各種試験は動作しません |
Q2:小型線路試験機のコード・試験プラグは使えますか? |
はい、使えます |
Q3:抵抗値はメーターから読めますか? |
大まかな抵抗を示すもので、詳しい抵抗値までは読めません |
Q1:各機種の違いを教えて下さいX |
---|
商品名に「p」がはいっている機種はモジュラージャックが装備されています。 商品名に「B]が入っている機種はブザー内蔵でループ時スピーカーからメロディ音が聞こえます MⅡ:標準のメロディ発生器です MⅡp:モジュラージャック付きのメロディ発生器です MⅡB:ブザー付きのメロディ発生器です MⅡBp:ブザーとモジュラージャック付きのメロディ発生器です |
Q2:旧版のメロディ発生器との違いを教えて下さい |
旧版よりメロディの出力が大きくなり、また2曲切り替えが可能になっています Q1.で説明したブザー付き、モジュラー付きの計4種類あります |
Q3: 専用線に使えますか? |
専用線には使えません |
Q1:局外でも使用できますか? |
---|
局外では使用できません。線路抵抗0~20Ω(局内距離程度)の範囲内を想定しています |
Q2:ランプはつくのにブザーが鳴らない時があります |
電池が消耗している可能性があります。電池を交換してみてください |
製造銘版にはタイプA(近距離用)となっていますが遠距離用があるのですか? |
遠距離用は製作していません |
Q4:製造銘版にk2と書いてあるものは改造が必要と聞きましたが? |
製造銘版のKは改版番号です。K2・K1・Kの書いていないものは、お手数ですが近畿電機まで着払いでお送りください K3版に改造した後、ご返却いたします |
Q5:製造銘版にK3以降の番号が書いてあるものはそのまま使用して良いのですか? |
製造銘版のK3~以降の番号が付いている製品は、そのままご使用頂いて結構です |
Q6:接続スティックは添付品に含まれますか? |
200UT接続スティック(EBZ-200UTS)は1セット添付品に含まれます |
Q7:ドライカッパーで使えますか? |
社ではドライカッパーでの使用は検証しておりません、正常な検出が出来ない場合もあります(2012.11.16) |
Q1:ADSL回線、ISDN回線の判別は出来ますか? |
---|
慣れれば、信号音により回線を判断できます ブゥー音はISDN回線、ザァー音はADSL回線です |
Q2:電池は使用しますか? |
電池は使用しません。局側48V供給で動作します。 |
Q3:空き線で使用できますか? |
空き線では通話はできません |
Q4:局内48Vが来てない場合、乾電池かバッテリーを繋げて使う事は出来ますか? |
12V以上の電池があれば使えます。ショート保護用に1KΩ程度の抵抗を入れることをお勧めします |
Q1:他社製のブレストにもつかえますか? |
---|
弊社Newブレスト・オチナイ君のモニター専用です、他社製品には使えません |
Q2: 普通の乾電池は使えますか? |
普通の乾電池はつかえますが、充電はしないでください |
Q3:充電にはどれくらい必要ですか |
標準充電時間は15~6時間です |
Q2:ADSLの使用中の確認は出来るか? |
---|
タイプ2には対応しておりません |
Q2:ADSLの使用中の確認は出来るか? |
ADSLはリンクの確立をみているので、使用中かどうかまではわかりません |
Q3:セコム等のデータ通信の使用中はみれるのか? |
セコム等のデータ通信には対応していません |
Q4:専用線にも使えますか? |
専用線には使えません |
INS話中チェッカー |
---|
アナログ回線の使用中、未使用、ISDN回線の使用中、待機中、未使用の確認ができます |
Q2:ISDN回線の状態について説明して下さい |
使用中:お客様が通話中の状態 待機中:お客様DSUの電源が入っていて通話していない状態 未使用:お客様DSUの電源が切れている状態 |
Q3:セコム等のデータ通信の使用中はみれるのか? |
セコム等のデータ通信には対応していません |
Q4:専用線にも使えますか? |
専用線には使えません |